拙いスケッチ、水彩画、写真のギャラリーです。ご笑覧ください。タイトルがリンクマークになっているものは、タイトルをクリックしていただくと大きな画像の頁に移動します。
タイトルがリンクマークになっていないものは画像をクリックすると拡大した絵が見られます。
最終更新日:2024.9.30(NEW)
タイトル | サムネイル | タイトル | サムネイル | タイトル | サムネイル |
---|---|---|---|---|---|
小松寺 2024.9.30 NEW |
![]() |
きららの里 ときめき橋 2024.9.30 NEW |
![]() |
赤羽緑地 2024.9.30 NEW |
![]() |
鼓門 2024.8.24 |
![]() |
金沢主計町 2024.8.24 |
![]() |
あかり坂の上 2024.8.24 |
![]() |
常磐神社 2024.8.1 |
![]() |
金沢あかり坂 2024.8.1 |
![]() |
金沢城石川門 2024.8.1 |
![]() |
ひたち海浜公園 2024.6.29 |
![]() |
ひたち海浜公園 2024.6.29 |
![]() |
奥日立きららの里 2024.6.29 |
![]() |
偕楽園 2024.5.24 |
![]() |
赤羽緑地 2024.5.24 |
![]() |
十王パノラマ公園 2024.5.24 |
![]() |
山里 2024.4.28 |
![]() |
クリスマスローズ 2024.4.28 |
![]() |
篭 2024.4.28 |
![]() |
西山荘 2024.3.23 |
![]() |
茂宮川 2024.3.24 |
![]() |
小松寺 2024.3.24 |
![]() |
野菜 2024.2.24 |
![]() |
千福寺 2024.2.24 |
![]() |
中山橋 2024.2.24 |
![]() |
常陸太田にて2024.1.26 |
![]() |
白山遠望 2024.1.26 |
![]() |
赤羽緑地 2024.1.26 |
![]() |
榊橋 2023.12.23 |
![]() |
留大橋 2023.12.23 |
![]() |
久慈大橋 2023.12.23 |
![]() |
大甕駅西口 2023.11.29 |
![]() |
弘道館 2023.11.29 |
![]() |
歴史館 2323.11..29 |
![]() |
源氏川の彼岸花 2023.10.24 |
![]() |
万代橋 2023.10.24 |
![]() |
茂宮新橋 2023.10.24 |
![]() |
西山公園 休憩所 2023.9.29 |
![]() |
茂宮川 水管橋 2023.9.29 |
![]() |
瀬上川閘門 23.9.29 |
![]() |
日動美術館の竹林 2023.8.22 |
![]() |
前沢曲屋集落2023.8.22 |
![]() |
教会の見える風景 2023.8.22 |
![]() |
茨城県庁 2023.7.29 |
![]() |
湯野上温泉駅2023.7.29 | ![]() |
前沢曲屋集落2023.7.29 | ![]() |
七つ洞公園 2023.6.20 |
![]() |
鶴ヶ城 2023.6.20 |
![]() |
水戸迎賓館 2023.6.20 |
![]() |
バラ 2023.6.20 |
![]() |
大山寺 2023.6.20 |
![]() |
バラ園 2023.6.20 |
![]() |
源氏川の堰 2023.5.25 |
![]() |
日立港 2023.5.25 |
![]() |
喜雨亭 2023.5.25 |
![]() |
横穴墓 2023.5.25 |
![]() |
藤棚 2023.5.25 |
![]() |
ハナミズキ 2023.5.25 |
![]() |
赤羽緑地 2023.4.29 |
![]() |
薬師堂 2023.4.29 |
![]() |
ひかりも公園 2023.4.29 |
![]() |
冬の養蜂場 2023.4.29 |
![]() |
水車小屋 2023.4.29 |
![]() |
貝塚公園 2023.4.29 |
![]() |
阿弥陀寺 (那珂市) 鎌倉時代の寺院しだれ桜など桜が見頃でした |
![]() |
春風満里荘 北大路魯山人ゆかりの古民家、思いのほか人が来ていました。 |
![]() |
春風満里荘 の庭園 秋頃の風景です |
![]() |
久慈中学校 日立市の昔と今を描く中で久慈中を描いたもの |
![]() |
久慈サンピア日立 久慈小の正門前から久慈浜を望んだ |
![]() |
日立遠望 日立総合病院の920号病室の窓から見た風景 着色は退院後 |
![]() |
日立銀座 国道6号側から見た銀座通り |
![]() |
日立銀座 市民会館通り付近から見た銀座通り |
![]() |
伊師宿 旧十王町の伊師宿 |
![]() |
小中宿風景 常陸太田市里美小中宿の秋 |
![]() |
大甕駅前通り 大甕駅前通りを南から北方向を見る |
![]() |
荒蒔邸 門 常陸太田市大中宿 荒蒔邸門 |
![]() |
那珂川 御前山付近の風景 |
![]() |
藁ボッチ 大子町に伝わる稲藁保存の姿 |
![]() |
久慈町本通り 小学校下から南方面の街並み |
![]() |
軽井沢の教会 |
![]() |
日立市役所 |
![]() |
磯前海岸 白亜紀の岩礁の海岸 |
![]() |
西山荘菖蒲園 楽しいスケッチ倶楽部展出品 |
![]() |
静峰ふるさと公園 静神社脇の八重桜の名所 |
![]() |
久慈浜一望橋より 日立商業高校から常磐線を跨ぐ跨線橋からの展望 |
![]() |
五重塔 日立市の法鷲寺の五重塔 茨城県北では唯一の五重塔である |
![]() |
鎌倉文学館 鎌倉市長谷に有る文学館 建物が特徴的 |
![]() |
水戸農高旧校舎 茨城県歴史館構内に保存されている |
![]() |
町屋宿 常陸太田市町屋町の通り |
![]() |
久慈浜一望橋から 日立商業高校脇から常磐線を跨ぐ橋の上から |
![]() |
西山荘前庭 西山荘前の庭園の菖蒲畑 |
![]() |
七つ洞公園 イギリス庭園 楽しいスケッチ倶楽部県植物園展 |
![]() |
商店 常陸太田市鯨が丘の商店 楽しいスケッチ倶楽部県植物園展 |
![]() |
辰口親水公園 紫陽花園 楽しいスケッチ倶楽部県植物園展 |
![]() |
五浦海岸 岡倉天心が開いた美術研究所の六角堂を望む |
![]() |
大洗漁港を望む坂道 楽しいスケッチ倶楽部県植物園展 |
![]() |
古房地鼻 久慈浜海水浴場の上から望む 楽しいスケッチ倶楽部県植物園展 |
![]() |
鴨川 楽しいスケッチ倶楽部展 |
![]() |
板谷坂 常陸太田市 楽しいスケッチ倶楽部展 |
![]() |
水郡線 幸久橋付近 防人の歌碑公園より |
![]() |
八坂の塔 日立をスケッチする会展 |
![]() |
佐原 楽しいスケッチ倶楽部展 |
![]() |
煙草乾燥場 常陸太田市赤土町楽しいスケッチ倶楽部展 |
![]() |
本山の鉱山開拓時代の社宅 当時の写真の模写 日立をスケッチする会展 |
![]() |
本山の一本杉 日立をスケッチする会展 | ![]() |
赤澤不動尊 鉱山の守り神 日立をスケッチする会展 |
![]() |
金沢城玉泉院丸庭園 藩主奥方の隠居住まいの庭園 |
![]() |
大雄院通り 鉱山全盛期の繁華街 日立をスケッチする会 展 |
![]() |
入四間町 お岩神社前の参道 日立をスケッチする会 展 |
![]() |
大洗磯前神社 磯節で知られる神社、海上の鳥居が有名 |
![]() |
哲学の道 京都の銀閣寺付近から南禅寺方面への散策路 |
![]() |
貨物船 日立港第四埠頭に停泊中 大型クレーンの競演が美しい |
![]() |
奥久慈の秋 藁ぼっちの有る風景 |
![]() |
花園神社 753の頃紅葉が見られた |
![]() |
茨城キリスト教学園 キアラ館 |
![]() |
茨城キリスト教学園 モアヘッド記念館 |
![]() |
常照寺中門 水戸市の古刹 旧吉田城跡に隣接 |
![]() |
町屋の秋 町屋変電所付近の秋の風景 |
![]() |
茨城県歴史館 旧水戸農高本館 |
![]() |
桜川緑地 水戸市の好文橋通りに有る緑地好文亭が遠望できる |
![]() |
国営ひたち海浜公園 池の向こうに売店の建物 |
![]() |
水戸植物公園 池越に熱帯植物園を望む |
![]() |
西山荘 西山荘の表門 |
![]() |
茶室 晏如庵 西山荘前の桃源の茶室 |
![]() |
磯崎 酒列神社2 |
![]() |
能登金剛 能登外浦の名勝中の 巌門 |
![]() |
水戸植物公園 改装された展示室休憩j室 |
![]() |
JR 大甕駅 |
![]() |
奥日立きららの里 |
![]() |
磯崎 酒列神社1 |
![]() |
JR 小木津駅 |
![]() |
JR 日立駅 |
![]() |
JR 常陸多賀駅 |
![]() |
笠松運動公園体育館 | ![]() |
笠松運動公園日本庭園 | ![]() |
JR 十王駅 |
![]() |
紫陽花 | ![]() |
大洗磯前神社 | ![]() |
大洗磯前神社 | ![]() |
ツリーハウスのあるカフェ | ![]() |
県陶芸美術館 | ![]() |
水戸市植物公園 | ![]() |
来迎院山門 |
![]() |
登り窯 |
![]() |
馬渡はにわ公園 |
![]() |
県植物園1 |
![]() |
県植物園2 |
![]() |
大手門(水戸) |
![]() |
踏切 | ![]() |
虚空蔵尊山門 | ![]() |
真弓山採石場 | ![]() |
水戸八幡宮本殿 | ![]() |
シャクナゲ | ![]() |
線路と家 | ![]() |
御岩神社楼門 | ![]() |
御岩神社三本杉 | ![]() |
来迎院本堂 | ![]() |
涸沼自然公園1 | ![]() |
涸沼自然公園2 | ![]() |
神峰公園 | ![]() |
歴史館 | ![]() |
涸沼・広浦 | ![]() |
中村彝のアトリエ | ![]() |
西念寺 1 | ![]() |
西念寺 2 | ![]() |
春友彫刻の森 | ![]() |
久慈川河口 | ![]() |
虚空蔵尊三重の塔 | ![]() |
逆川緑地 | ![]() |
河原子海岸 | ![]() |
あじさいの森 | ![]() |
久慈浜海水浴場 | ![]() |
茂宮川 | ![]() |
国営ひたち海浜公園 | ![]() |
鎌倉文学館 | ![]() |
磯前酒列神社 | ![]() |
高戸小浜 1 | ![]() |
高戸小浜 2 | ![]() |
2020.6紫陽花 | スライドショー | 赤羽緑地 2020.1 | ![]() |
赤羽緑地 2020.6 | ![]() |
町屋風景 2 | ![]() |
町屋風景3 | ![]() |
国立ひたち海浜公園のバラ | スライドショー |
風神山遠望 | ![]() |
源氏川川岸の八重桜 | ![]() |
町屋風景 1 | ![]() |
熱帯植物館 | ![]() |
本山の一本杉 | ![]() |
佐原の町2 | ![]() |
大雄院通り | ![]() |
七つ洞公園 | ![]() |
水戸市街遠望 | ![]() |
茂宮川 | ![]() |
日立港1 | ![]() |
日立港2 | ![]() |
日立灯台 | ![]() |
石岡第1発電所 | ![]() |
日立鉱山本山と1本杉 | ![]() |
石岡第2発電所 | ![]() |
板谷坂 | ![]() |
千波湖湖畔 | ![]() |
並木道 | ![]() |
安達太良山遠望 | ![]() |
クマガイソウ | ![]() |
上高地 | ![]() |
上高地 2 | ![]() |
神峰山 | ![]() |
八幡掘 | ![]() |
雨晴海岸 | ![]() |
星峠の棚田 | ![]() |